【白髪対策】今からでも遅く無い!根本解決は食べ物や生活習慣

ヘアケア

こんにちは!

今日は白髪対策として、効果的な食べ物を紹介したいと思います。

次のような栄養素は、白髪に効果的とされていますので参考にしてみてください

スポンサーリンク

白髪対策になる栄養素

  • ビタミンB2

発育促進、皮膚、粘膜の健康維持

三大栄養素である、糖、タンパク質、脂質などをエネルギーに分解、合成する働きがあり、

特に、粘膜、髪、皮膚、爪の健康維持に関わります。

美容のビタミンと言われます。

  • ビタミンE

脂溶性のビタミンで活性酸素を取り除く

強い抗酸化作用

体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける。

  • パントテン酸

ビタミンの一種。もともと酵母の成長を促進する物質として発見されました。

不足すると、疲れやすくなったり食欲が無くなったり、便秘になったり。

  • ビオチン

ビタミンB群。水溶性ビタミン。脂肪酸や糖質、アミノ酸の分解をサポート。

  • カロテン

体内でビタミンAに変換される成分の1つ。

体内で増えすぎた活性酸素の除去作用があるため、老化予防になります。

  • タンパク質

人体の15〜20%を占める。

健康的な身体を維持するのに必要。

筋肉、臓器、髪の毛、爪、体内のホルモンや酵素、免疫物質を作る。

  • ビタミンA

身体の調子を整える。バリア機能をサポートして感染症から身を守る。

ビタミンB2を多く含む食べ物

  • 牛、鶏、豚のレバー、
  • 牛、鶏、豚のハツ
  • 鰻の蒲焼き
  • 鶏卵
  • カマンベールチーズ
  • 焼き海苔、
  • ブロッコリー
  • 干ししいたけ
  • 唐辛子
  • アーモンド
  • 乾燥わかめ
  • 納豆
  • モロヘイヤ
  • 干しひじき
  • マッシュルーム

ビタミンEを多く含む食べ物

  • アーモンド
  • ドライトマト
  • 豆乳
  • モロヘイヤ
  • 黄大豆
  • ヘーゼルナッツ
  • しそ(葉)
  • ほうれん草
  • 西洋かぼちゃ

パントテン酸を多く含む食べ物

  • 鶏、豚、牛のレバー
  • 鶏、豚の心臓
  • 乾燥しいたけ
  • えのき
  • なめこ
  • チーズ
  • ヨーグルト
  • すけとうだら
  • くろあわび
  • 納豆

ビオチンを多く含む食べ物

  • 落花生
  • バジル
  • まいたけ
  • 黒砂糖
  • まいたけ

カロテンを多く含む食べ物

  • トマト
  • 人参
  • しそ
  • 唐辛子
  • パセリ
  • 小松菜

タンパク質を多く含む食べ物

  • 肉類
  • 魚介類
  • 卵類
  • 大豆製品
  • 乳製品

ビタミンAを多く含む食べ物

  • にんじん
  • シソの葉
  • モロヘイヤ
  • カボチャ
  • パセリの葉
  • ほうれん草

白髪の原因になりやすいので避けた方がいい物

  • 糖分
  • 刺激物
  • 冷え

白髪の原因になりやすい食べ物について、詳しくみていきましょう。

糖分を多く含むご飯や麺類、お菓子類などを食べすぎると、頭皮から皮脂が過剰に分泌されるようになります。皮脂は、頭皮を外部刺激から守るために必要ですが、過剰な皮脂はマラセチア菌などの増殖を招きます。その結果、赤みやかゆみなどが起こる脂漏性皮膚炎になる可能性があるのです。

脂漏性皮膚炎が進むと抜け毛が増えて、髪そのものが生えなくなる恐れがあるため、糖分の摂りすぎには注意しましょう。

刺激物の摂りすぎは、頭皮が刺激されて白髪を含む髪のトラブルのリスクが高まります。身体を温めて血流を促す成分が含まれている香辛料もありますが、摂りすぎには注意しましょう。

身体が冷えると頭皮への血流が低下して、色素細胞に悪影響を与えたり、頭皮の健康状態が悪くなったりする可能性があります。キャベツやきゅうり、レタス、メロン、スイカなどは身体を冷やす働きがあるため、摂りすぎないようにしましょう。

まとめ

白髪は遺伝や、年齢でしょうがない部分はありますが日頃から食べ物には気をつけましょう。

生活習慣の改善が結果的に白髪の予防になったりします。人間の身体は食べた物で出来ているので、ぜひこの機会に食生活を見直してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました